繊維の女王
シルクについて
シルクとは
シルクは100%天然のタンパク質繊維で、蚕の繭から丁寧に紡がれます。その構造は人間の皮膚に近く、18種類のアミノ酸を豊富に含み、肌に非常に柔らかく滑らかな感触を与えます。軽量で通気性があり、自然に温度を調節し、湿気を吸収してもベタつきません。「第二の肌」と称され、「繊維の女王」として知られるシルクは、自然な優雅さと長く続く快適さを提供します。
シルクの種類
シルクは大きく分けて家蚕シルク(マルベリーシルク)と野蚕シルクに分類されます。家蚕シルクは飼育された蚕から作られ、滑らかな質感、強度、優れた吸湿性で評価されています。一方、野蚕シルクはタッサー、タピオカ、キャスター、カンファーなどの野生の蚕から作られます。セリシンが少なく、天然の色素を含むため漂白や染色が難しく、やや厚みがあり不規則な質感になります。
DaisySilkの選択
DaisySilkでは、均一性、耐久性、そして極めて柔らかな感触を確保するために、最高級の6Aランクの家蚕シルクのみを使用しています。その自然な柔らかさは、肌に直接触れる衣類、ナイトウェアや寝具に最適であり、赤ちゃんや最も敏感な肌にも優しい素材です。この高級繊維は通気性と吸湿性に優れ、自然な優雅さを備え、あらゆる製品に快適さと洗練された美しさをもたらします。
利点
  • 柔らかく優しい:シルクの天然タンパク質繊維は肌に滑らかで摩擦が少なく、一日中快適です。
  • 通気性と吸湿性:軽量なシルクは湿気を吸収しすぐに放出し、肌を乾燥した快適な状態に保ちます。
  • 温度調節:シルクは夏は涼しく、冬は暖かく保ち、重さを感じさせません。
  • 上品な光沢:三角形の繊維構造が光を美しく反射し、衣類にさりげない高級感のある輝きを与えます。
  • 持続可能:シルクは再生可能で生分解性のある天然繊維であり、環境に配慮した選択を支えます。
注意点
  • 高コスト:高品質のシルクは手間がかかり、希少な原料から作られるため、綿やリネンなどの一般的な生地より高価です。
  • 繊細なお手入れ:シルクは優しい扱いが必要です。手洗いや冷水でのデリケート洗いが柔らかさと光沢を保ちます。中性洗剤またはシルク・ウール専用洗剤を使用し、直射日光を避け自然乾燥してください。
  • 耐久性の低さ:シルク繊維は繊細で、長時間の摩擦で擦り切れたり引っかかったりすることがあります。適切にケアすることで、その滑らかな質感と優雅な外観を保つことができます。
  • 色のデリケートさ:直射日光や強い化学物質にさらされると色あせの原因となります。鮮やかな色を保つために、丁寧に洗い保管してください。
最高級のシルク生地、認証済みで信頼できる
DaisySilkでは、すべての製品が最高品質の6Aマルベリーシルクから始まります。これは最も上質なシルクで、その強度、滑らかな手触り、自然な光沢で知られています。すべての生地は、世界的に認められたテキスタイル安全基準である STANDARD 100 by OEKO-TEX® により認証されています。この認証により、DaisySilkのすべての製品は300以上の有害物質に対して独立した検査を受けており、肌に安全で環境にも優しいシルクであることが保証されています。

当社の生地は、最も厳格なレベルである 付属書6、製品クラスI に適合しており、多くのブランドが使用する 付属書4 よりも厳しい基準です。これにより、最も敏感な肌でも安全性が保証されます。認証は公式の OEKO-TEX® ウェブサイト で、弊社の番号 SH020192407(衣類)および SH025192406(寝具)を使用して確認できます。
認証タイプ 付属書4 - クラスII
ファストファッション
付属書6 - クラスI
DaisySilk
用途 肌に触れるアイテム用 赤ちゃん & 敏感肌用
安全性テスト 100以上の有害物質 300以上の有害物質
使用例 衣類 & アクセサリー 下着 & 寝具
エコ基準 優先されていない 持続可能性のためより厳格
シルクのモミの理解
シルクは蚕の繭から採れる繊細な糸から作られ、世界で最も貴重な天然繊維の一つです。シルクの特徴は、柔らかさや光沢だけでなく、生地の密度、すなわち モミ (M) によって表される厚さと重さにあります。

モミはシルクの重さを測る方法だと考えてください:
  • モミが高いほど、より多くのシルク繊維が使われ、生地は厚く、強く、耐久性があり、価値が高くなります。
  • モミが低いほど、生地は軽く耐久性が低く、早く摩耗します。
市場では、12〜16モミの生地はファストファッションや低価格の製品に使われることが多く、19〜22モミは高品質の衣服や寝具に広く使われています。

DaisySilk では、コアコレクションのほとんどが19〜22モミのシルクで作られており、軽く通気性のある夏用プリントドレスやブラウスは12〜16モミで作られています。徐々に22モミに切り替え、快適さ、耐久性、贅沢感をさらに向上させています。
12-16モミ
  • 軽くて通気性がある
  • ファストファッションや低価格の製品に多い
  • 耐久性が低く寿命が短い
19-22モミ
  • 柔らかく、耐久性があり、上品
  • 高級衣服や寝具の主要な選択肢
  • DaisySilkのコア生地、徐々に22モミへアップグレード
25-40モミ
  • 厚く、贅沢で耐久性のある生地
  • ブレザー、ベスト、仕立てパンツなどの構造化された衣類専用に開発
  • 25/30/32モミは、軽量かつコストを抑えつつプレミアム感を提供するために開発
シルク生地について
織り方:織りとニット
シルク生地は主に二つの方法で作られます:織りニット。主な違いは糸の配置にあり、伸縮性、手触り、適した衣類の種類に影響します。
織りシルクは、糸を格子状に交差させて織ることで作られます。これにより、滑らかでややシャリ感のある安定した生地ができ、伸縮性はほとんどありません。織りシルクは洗練された見た目と美しいドレープで、ドレス、ブラウス、パジャマ、スカーフ、寝具に最適です。
ニットシルクは、糸をループさせて編むことで作られ、自然な伸縮性、柔らかさ、通気性があります。Tシャツ、ランジェリー、レギンス、ルームウェアなど、体にフィットする快適な衣類に使われます。
特徴 織りシルク ニットシルク
構造 糸が直角に交差し、安定したしっかりした生地 糸がループ状になり、柔軟で伸縮性がある
手触り 滑らかまたはややシャリ感、優雅なドレープ 柔らかく自然に伸縮し、体にフィット
伸縮性 非常に低い 高い
用途 ドレス、ブラウス、スカーフ、パジャマ、寝具 Tシャツ、ランジェリー、レギンス、ルームウェア
織りシルク:光沢 vs マット
当社で使用するほとんどのシルク生地は織りです。見た目で理解するのが最も簡単です:光沢マット
光沢織りシルク:
主な種類はシャルムーズで、滑らかな表面、自然な光沢、優雅なドレープが特徴です。重要:「サテン」は光沢を出す織り方を指し、繊維自体を意味するわけではありません。サテンは純シルク(シルクサテン)やポリエステル、ナイロン、混紡で作ることができます。安価な「シルクサテン」と表示される生地にはシルクがほとんど含まれない場合があります。
マット織りシルク:
マットシルクはシャルムーズほど光沢がなく、柔らかく控えめな印象を与えます。
  • 非伸縮マット:軽くて airy なジョーゼットやシフォンから、中厚のクレープ・ド・シネやダブルジョーゼット、重めで構造的なダブルクレープやヘビージョーゼットまで。中厚の生地が最も一般的で、多くのシルク衣料の基本生地となります。
  • 伸縮マット:織りシルクは天然の伸縮性がないため、少量の弾性繊維を加えてブラウスやドレスのフィット感を向上させます。当社ではストレッチダブルジョーゼット(マルベリーシルク90% + スパンデックス10%)を使用し、ソフトな伸縮性と贅沢な手触りを両立させています。
よく使われるシルク生地
Charmeuse
シャルムーズ
- 滑らかで密、真珠のような光沢、表は光沢・裏はマット
- 中程度の重さ、流れるようなドレープ、豊かな手触り
- 密な織りのためややシワになりやすい
Crepe de Chine
クレープ・ド・シネ
- 細かいシワ、微妙な波状の表面、マットで控えめな光沢、両面がクレープ仕上げ
- 中厚〜やや重め、柔らかくもしっかり、優れたドレープ性
- シャルムーズよりシワになりにくい
Double Georgette
ダブルジョーゼット
- ややざらついた質感、緩やかな織り、半透明、マットな表面、均一な見た目
- 軽量〜中厚、空気を含みながらもしっかり、柔らかいドレープ
- 中程度の耐シワ性、クレープより柔らかく軽い

私たちの使命

私たちは、最高級6Aグレードのマルベリーシルクだけを用いて、卓越した製品を作り上げます。

サステナビリティ

私たちは、天然で生分解性のある素材の活用に取り組んでいます。